Home > About FLS > Faculty A - Z > YANG Xiu'e
YANG Xiu'e
Associate Professor
Department of Japanese
E-mail: xyang_4@hotmail.com

楊秀娥(ようしゅうが)

外国語学院日本語科 副教授

華中科技大学外国語学院、中山大学外国語学部副研究員を経て現職。

早稲田大学大学院日本語教育研究で博士(日本語教育学)学位取得。

研究分野は、日本語アカデミック・ライティング/リーディング教育、日本語教育における実践研究、初年次教育など。

 


研究業績

 

【著書】

1.石黒圭編著、胡方方・志賀玲子・田中啓行・布施悠子・楊秀娥著『どうすれば協働学習がうまくいくか:失敗から学ぶピア・リーディング授業の科学』東京:ココ出版,    ISBN 978-4-86676-005-620186

2. 楊秀娥著『日本語表現力と批判的思考力を育むアカデミックライティング教育:中国の大学の日本語専攻における対話を生かした卒業論文支援を例に』,東京:ココ出版,ISBN 978-4-86676-011-7201811

 

【論文】

1.杨秀娥王秋华(2005)「日语测试与日语教学的相互作用关系由大学日语四级考试和国际日语能力考试谈起」《西安外国语学院学报》Vol.131),pp.91-94

2.杨秀娥陈俊森(2005)「授受表达习得中的中介语研究以国内的日语学习者为研究对象」《日语学习与研究》(123)pp.42-46

3.杨秀娥陈俊森(2009)「以学习者为中心的日语教材分析试论授受表达在教材中的处理方法」《日语学习与研究》(140)pp.106-110

4.楊秀娥(2012)「論文作成における「読む」活動の試み中国の日本語専攻における卒論指導実践の分析から」『日本語/日本語教育研究』(3),日本語/日本語教育研究会pp.91-108(http://www.cocopb.com/NichiNichi/journal_backnumber.html

5.杨秀娥(2012)「日语专业毕业论文选题过程研究」《日语学习与研究》(162),pp.78-85

6.楊秀娥(2013)「卒業論文作成のための支援活動における研究テーマの調整プロセス「テーマ調整」、「調整の規範」、「要因」、「学び」に注目して」『早稲田日本語教育学』13), pp.27-47

(https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repo...)

7.楊秀娥(2013)「大学日本語専攻における卒業論文作成への指導教員の意味付け中国のある大学の日本語教師へのインタビュー調査から」『日本学刊』16),pp.262-274

https://www.japanese-edu.org.hk/jp/publish/gakkan/pdf/hkgk01616.pdf

8.楊秀娥(2013)「アカデミック・ライティングに対する日本語学習者の意味付け卒業論文を作成した中国の大学における日本語専攻生への調査から」『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』5),pp.46-54

http://academicjapanese.jp/dl/ajj/AJJ5_46-54.pdf)

9.楊秀娥(2016)「日本語専攻生の卒業論文作成に対する意味付けおよびその変容プロセス中国の大学日本語専攻における実践事例に対する分析から」『早稲田日本語教育学』21),pp.37-56

(https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repo...)

10.楊秀娥(2017)「日本語専攻生の対話型授業に対する捉え方中国の大学日本語専攻で行われた卒業論文支援の実践分析から」『日本学刊』20),pp.18-31

https://www.japanese-edu.org.hk/jp/publish/gakkan/pdf/hkgk02003.pdf

11.楊秀娥(2017)「日本語学習者の引用使用の実態調査中国国内における日本語専攻課程の学部生の卒業論文を対象に」『専門日本語教育研究』19),pp.57-62

12.楊秀娥(2018)「日本語ピアリーディング授業における学習者の批判的思考の活性化」『国立国語研究所論集』14),pp.323-345.( http://doi.org/10.15084/00001426

13.杨秀娥李国宁(2018)「日本学经典阅读课教学研究」《日语学习与研究》(198),pp.67-74.

14.杨秀娥佟君(2018)「外语专业新生的思辨能力培养研究」《嘉应学院学报》(226),pp.92-96.

15.楊秀娥(2018)「(書評:)文献インタビュー調査から学ぶ会話データ分析の広がりと軌跡ー研究から実践までー」『早稲田日本語教育学』25,pp.83-87.

https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=42650&file_id=162&file_no=1